
【夏バテ防止】
暑い時期に、夏バテを心配される方も多いと思います。夏を乗り越える身体をつくるためには、睡眠・入浴・運動どれもバランス良く取り入れることが大切です。
そこで運動を始めようとお考えの方は、無理なく続けられる軽めの有酸素運動がおすすめです。
有酸素運動ができる手軽な運動が「歩く」です。走るのと違い、常に足が地面についているので膝や腰の悪い方でも負担が少なく、始めやすい運動だと思います。
いきなり長い距離を歩くことはせず、散歩がてらに一日十分歩く、近くの用事は歩いて行くなどご自身に出来ることから始めてみてはいかがでしょうか?
【夏バテ対策は梅雨からはじめよう♪】
梅雨は高湿多湿ですので、汗をかいて体温を下げたいところですが、梅雨は湿度も温度も高くなり、汗も乾きにくいため、体温をさげるのが難しく、体内の水回りが少しずつ悪くなっていきます。そのため、この時期に体がむくむ方もいらっしゃるかと思います。
また、のども渇き、ついつい冷たい水分も飲んでしまいますので、胃腸も弱り、夏に向けて体力が落ちていきます。「夏バテ」の遠因は「梅雨バテ」にあります。梅雨の時期に少しずつ落ちた体力に、「梅雨明けの暑さ」がとどめを刺します。また、必要以上にエアコンの風に当たると、体温調節機能がさらに落ち、ますます汗をかけずに自律神経が弱っていきますのでご注意ください。
夏バテ予防は、梅雨の前からスタートさせましょう。この時期こそ、お風呂・シャワーで汗をさっぱりとること。また、季節に合った旬の食材は夏バテを防ぎます。
おいしい食事、栄養ある食事をどんどん食べて、適度な食事、適度な運動、適度な睡眠で夏を乗り越えていきましょう!
「あさがお」平成26年7月/26年6月号から
※記事を書いた薬剤師さんは「くすりのエスエス堂」に勤務されています。
関連記事:「熱中症予防」