『訪日客前年比99%減』

いつもお世話になっております。新聞屋の小出です。

5月21日付け熊日9面から「4月訪日客99%減」について記事をまとめました。

◎概要

観光庁は20日、日本を4月に訪れた外国人客はわずか2900人で、前年同月比99.9%減だと発表した。
減少率は今年3月の93%減を更新し過去最大となりました。
日本から海外への出国者も、3900人で99.8%減少しました。

コロナ前には訪日客の増加や東京五輪を見越して、先行投資としてホテル建設を進めていた業者の資金繰りが悪化し、倒産、廃業が増えています。

◎いつごろから訪日客は回復するのか?
来年2021年と予想する専門家が多く、それでも前年比の2~3割程度しか回復しないだろうと推計されてます。
訪日客に頼っていた旅館・ホテルは現在も休業しているところもあり、早期の需要の回復が望まれています。

◎どうなの?旅行補助キャンペーン
観光庁は、記者会見で1兆3000億円を投じて旅行代金の半額を補助するキャンペーンについて「感染拡大が早期に収まれば、最速で7月になる」と認識を示した。

個人的な意見ですが「感染拡大が早期に収まれば」と発表していますが、はっきりとした数字が示されていないので、ほんとにやるのか?と疑っています。


明確な数字を示さないと、旅行する側も、旅行客を受け入れる側も不安を抱えながらって事になりそうです。

5月20日時点では「自粛はしなくていいけど県外の移動を控えてくださいでも、7月からは旅行代は出すのでバンバン旅行してください」と全く逆の事を言っているように聞こえますけど気のせいですかね。。

「新聞」の読み方や熊日申込はこちら♪