
今、食べ物に含まれている成分に対する関心が高まっています。今回はバレンタインデーやホワイトデーでもおなじみのチョコレートに含まれるカカオポリフェノールのお話です。
「動脈硬化予防に効果があるらしい」「カラダのサビ、活性酸素を退治してくれる・・・・」などなど数多くの研究を通じて、その多彩な機能が次々に明らかにされています。
カカオポリフェノールはチョコレートの材料、カカオ豆にたっぷり含まれており、しかも気軽に利用しやすい食べ物、その代表がチョコレートやココアというわけです。
カカオポリフェノールにはこんな効果がある
- 血圧低下
- 動脈硬化予防
- 抗ストレス
- 美容効果
- アレルギーの改善
- 脳の活性化
- 便通改善
などの効果が期待されています。ただチョコレートだとなんでもいいわけではありません。
選び方のコツとして、甘いチョコレートではなくカカオ70%以上のビターチョコレートを選ぶことが大事であり、1日25g程度、少量ずつ摂る事が大切とされています。
「あさがお」28年3月号から
※記事を書いた薬剤師さんは「くすりのエスエス堂」に勤務されています。