(有)熊日免田販売センター

熊本県あさぎり町の新聞屋です♪みなさんの役に立つ情報を発信中!

エナジードリンク/栄養ドリンク

エナジードリンクは、ご存知ですか?  エナジードリンクとは(レッドブル・モンスターなど)主に含まれる炭酸によるシュワシュワを感じたり、カフェインの覚醒作用などにより、「元気が出る感覚」や「爽快感」などを味わえる飲み物とし […]

セルフメディケーション

セルフメディケーション(自己治療、自主服薬)とは自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当、治療を行う事で、セルフケアの一つです。 保険医療の抑制、受診の手間が省かれるなどの効果があります。まずは自分の体の […]

スーパーフード

今回は「スーパーフード」についてのお話です。 スーパーフードの始まりは1980年代頃のアメリカやカナダで、食事療法を研究する医師や専門家の間で、有効成分を突出して多く含む食品に対して「スーパーフード」と言う言葉が使われは […]

認知症の種類

今回は「認知症」についてです。高齢化社会に突入する日本ですが、これから増えてくると言われているのが「認知症」です。 2025年には高齢者の5人に1人が認知症に成ると言われています。 認知症の種類 そんな認知症にも種類がい […]

梅の効能

「梅雨」の語源はご存知ですか?諸説ありますが「梅の実が熟す時期に降る雨」だそうです。そこで今回は「梅」の健康効果についてお話します。 梅には疲労回復の効果があります。梅の中に含まれてるクエン酸やリンゴ酸などは代謝を促し、 […]

料理における塩の適量は?

先日ある栄養士さんとの会話の中に「料理にはおいしいと感じる塩の量(濃度)が決まっています」と、何気ない一言がありました。その一言を「ちょっといいお話」のおいしい題材として自分なりに調べてみました。 私たちが「おいしい」と […]

がん予防はブロッコリー

近年、チョコレートが血圧を下げる事や、サバ缶が肥満を解消する事が情報番組で紹介されるとスーパーから消える程、食品に対して注目が集まっています。 皆さんが怖い病気と言えば、何を連想しますか?たいていの方は、「ガン」を思い浮 […]

しょうがの効果

冬場は、お鍋など温かい食べ物が恋しくなりますね。今回は体を温めてくれる代表的な食材、生姜について紹介します。 生の生姜には手足の血管を広げ、血行を高める作用や発汗作用のあるジンゲロールという成分が含まれており、一時的に身 […]

妊娠中、授乳中のお薬

今回は、妊娠中、授乳中のお薬についてです。 妊婦、授乳婦の方で現在お薬を服用されておられる方は、胎児、乳児へのお薬の影響が無いか気になる方が多いと思います。 例えば妊娠中の場合、約10ヶ月の妊娠期間を経て出産しますが妊娠 […]

風鈴の音で涼しくなろう♪

夏の風物詩、「風鈴」の音を聴くと涼しい気分になりませんか?気温が下がるわけではないのに、なぜ涼しく感じるのでしょう?  風鈴の音に涼しさを感じるのは、日本人独特の条件反射だそうです。風鈴の音により「涼しい」イメージが無意 […]