
「新聞 読み方」の記事一覧

『パワハラ防止法が法制化 今年6月大企業へ』
ご覧いただきありがとうございます。新聞屋の小出です♪ 今回は、熊日3面「パワハラ防止法」についてまとめました。 内容と課題 正式には「女性活躍・ハラスメント規制法」で大企業は2020年6月~、中小企業は2022年4月~適 […]

1日10分からできる♪新聞活用法
- 更新日:
- 公開日:
「新聞とっているけどなかなか読むひまがない」 「両親が見ているけど私はテレビやネットで情報をみてるから」 「会社で新聞読めと言われたけど役に立つの?」 「子どもに読ませたいけど新聞って難しそう」 このような方に少しでもわ […]

『かんぽ不正 新たな被害発覚か』
ご覧いただきありがとうございます。新聞屋店主の小出です♪今回は熊日社会面から「かんぽ不正熊本市夫婦被害の訴え」について解説します。 記事によると、かんぽ生命保険と日本郵便による保険不正販売に絡み、熊本県内で顧客のしらない […]

『外貨預金 なぜ減少?』
こんにちは、新聞販売店の小出です♪今日は日経3面から「外貨預金頭打ち」について解説します。 pickup! 外貨預金って何? 外貨預金が減少傾向になぜか? 今後の見通し 外貨預金って何? 簡単に説明すると、日本円ではなく […]

『東京五輪21年開催 無理なら中止か』
いつもありがとうございます。新聞屋の小出です。 5月22日熊日スポーツ面から、五輪「来年無理なら中止」をまとめました。よろしければ読んでみてください♪ pickup! IOC会長がインタビューで発言 日本側の状況(6/5 […]

『訪日客前年比99%減』
いつもお世話になっております。新聞屋の小出です。 5月21日付け熊日9面から「4月訪日客99%減」について記事をまとめました。 ◎概要 観光庁は20日、日本を4月に訪れた外国人客はわずか2900人で、前年同月比99.9% […]

『就職氷河期世代、政府支援も効果なし』
ご覧いただきありがとうございます。熊日の小出です。熊日4面から「コロナ渦直撃就職氷河期 採用予定なし」についてまとめました。 就職氷河期世代とは? 就職難だった1990年代半ばごろから約10年間の「就職氷河期」に大学など […]

『特定機能病院 コロナで高度医療に支障』
ご覧いただきありがとうございます。新聞屋の小出です♪熊日3面「特定機能病院 高度医療に支障」について解説します。 ◎特定機能病院とは? 先進医療や指定難病の診療といった「高度医療」の提供や開発ができる病院です。厚労省が認 […]